でかいイカ

hotmarket_yellow

2017年09月08日 19:03

行ってまいりました。

気合十分で挑んだ9月頭の大潮

9月はイベントや旅行などが立て込んでおり、唯一行ける釣りがここだけ。

オイルメンテナンス、フックの交換など準備はバッチシ


当日の天気は連日ともに生憎の雨時々くもり

釣行の方面は敢えて伏せておきます。地元のおじいちゃんが人の増えすぎが困ると嘆いていたので・・・


初日の14時からスタートです。

ポイント付近の漁港で夕マヅメまで軽くエギング。
コロッケ~トンカツサイズがアグレッシブにエギにアタックしてきます。

少しランガンやエギのカラーチェンジをすると1投1杯で釣れます。この季節は簡単です。



で、夕方。メインのヒラマサ狙いのプラッキング




・・・・・・・・・




近くの温泉に行き、雨か汗か涙か、濡れた体を温めます。

そのまま秋の涼しい風を浴びながら車中泊をします。このシーズンは快適でぐっすり寝れますね。


で、翌早朝。

ヒラマサ狙いのプラッキングあわよくばシーバス




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



6時間投げ倒しましたが何事もなく終了。


悔しすぎるので、当分のイカ焼きそばの材料を追加して帰ろうと思い、帰りにちょっと寄り道しました。


西風ピュンピュン丸でなんとかかんとか風裏を探しスタート。

またしてもこれが当たり。エギを水面に漂わせるとワラワラワラとコロッケ、トンカツが集まってきます。



30杯程釣り上げてホクホクしたところでエギをチェンジ。
ここでようやくブルーのナチュラル系カラーの3.5号を投入です。


風のせいで底がなかなか取れず季節外れのサイズ感ですが、全く持って問題なし。

さらに5杯程追加したところで、季節外れの引きの強さが!


なにこれ、タルイカ?コウイカ?まさかね。と思っていたところでイカの姿が見えます。
なんとアオリイカ。



ううむデカい。余裕のキロアップ

この季節にキロアップはなかなか珍しいですね。

昨春はランディングミスだらけだったので、季節外れのリベンジができてよかったです。


これで十分満足できたので、あと数杯追加して雨が降ってきたので終了。

使ってたのはコレばかり

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE ハイコントラストカラー


最新モデルとかいろいろありますが、これで十分でしょ。中古も多いし。



一向にヒラマサは釣れませんが、アオリイカは十分満足できる釣果だったでまあ良しとします。

今回使用したルアーをあらためて眺めてみるとシーバスへの浮気っぷりが半端ないですね。




釣れずとも磯へ通う覚悟です。がんばります。




ATOM170f
8月分がそろそろ出せそうです。カラーリングは色々ですが、こちらで報告するつもりですので、また宜しくお願い致します。


関連記事