ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月05日

磯での出会い

だいぶ前の出来事になりますが、隠岐の島ぶりのショアジギングに行ってまいりました。

場所はいつもの場所で最も数多く入るポイントです。


いつも通り、前日の夕方に到着し、近くの車中泊スポットで準備し、次の日の早朝を狙います。

遅く到着して、もうちょっと早くからスタートしていれば良かった!!!と後悔するよりも、


早く到着しすぎたーー、真っ暗じゃ。と後悔するほうがマシ。いう考え方なので、

暗いうちに車中泊ポイントを出発し、10分程度で駐車場に到着です。



すると、既に車が1台止まっていました。



ガーン。

だいたいいつも一番乗りですが、この時は違いました。でも1台だけならポイントは空いているかな?と思い、いそいそと準備します。
すると出発するタイミングで停車中の車のエンジンがかかりました。
セーーフ

そそくさと出発し、暗い中山歩き



磯は完全にベタ凪。波なんで皆無。

しかし、丹後でも隠岐の島でもベタ凪の時のダイビングペンシルへの反応の良さと、モチベーションへの視覚的な影響の大きさは知っているので、気にせずスタート。

スタートは隠岐の島でのMVPルアー、フルアワビATOM170fでスタート。



・・・・・・・・

2時間まったく反応なし。

indy170fに切り替えて、再スタート。

3投目でバコーンとバイト!!!!




ノリません。
横っ飛びの青物が見えました。


そこからは一向に反応なし。
いくら投げても隠岐の島と比較してしまうため、モチベーションの維持に必死でした。


もう、これは遠征病です。がっつりと罹患しています。



で、いつもよりも早めにノックダウン。潮が再び動き出すまで寝ます。



で、しばらくするとポイントに人影が!
先ほどまで同じ磯の違う場所でキャストされていた方でした。

今日の状況を話していると、どうも自分のことを知っているご様子。

ブログも読んでいただいており、その方もブログをお持ちの方で、お互いがお互いのブログの読者でした。
「A級アングラーへの道」というブログのメーターオーバーさん。

意外な共通点も多々あり、話は弾むばかり。やってることはA級です。
最終的には男女群島へのお誘いまでしていただきました。


これ以上の遠征病の増悪は芳しくありませんが、行ってみたい気持ちもあります。

悩む。。。




お互いの連絡先を交換し、サヨナラして、しばらくキャストしましたが、結果はボーズ!



久しぶりのキャストは気持ちよく、リハビリとしても楽しむことができました。青物の回遊があれば、まだまだ丹後でもヒラマサ狙いは楽しめそうです。



そして今は盛夏でハイシーズンも過ぎました。
秋以降の青物に対するルアーの製作も気合が入っています。




製作も数工程増やしてより良いものを作れるよう日々努力しています。
が、手間がだいぶ増えたので、ほんの少しお値段があがるかもです。

数は少ないですが、近々公開するので、ご興味ある方は一方お願いします。


ショアジギング
その1
ロッド:ヤマガブランクス ブルースナイパー106PS
リール:DAIWA    キャタリナ5000h
ライン:YGK    ウルトラジグマン 4号
リーダー:シーガー   ナイロン80lb
使用ルアー:自作(ATOM170f、indy170f)

その2
ロッド:FCLLABO UC11
リール:シマノ  ツインパワー6000HG
ライン;YGK WX8upgrade 1.5号
リーダー;YGKショックアブソーバー∞ 40lb
ルアー:ATOM140f


以下リンクです。

youtubeアカウント:hotmarket_yellow
(https://www.youtube.com/channel/UCA-P4Avy-jFbXE5nHH4Hc4Q?view_as=subscriber)

instagramアカウント:hotmarket_yellow
(https://www.instagram.com/hotmarket_yellow/)

メルカリアカウント:hotmarket_yellow
(https://www.mercari.com/jp/u/859298484/)


今後ともどうぞよろしく。  


Posted by hotmarket_yellow at 17:21Comments(0)ルアーハンドメイド青物釣行タックルメルカリ