2017年01月26日
ルアーの補修について
正月以降海は荒れている日が多いですね。
もう一つの趣味であるスノーボードにもいかなければならないので趣味、趣味、仕事で毎日忙しいです。
そんななか、元旦の釣行で自作のポッパーが一つ破損しました。
ただ、破損して、残念、ポイ。
とするのは自作して愛着がわいているルアーにはできるはずもありません。
まず、なぜルアーが破損したのか。よーく考えます。
壊れた場所はテールのアイ付近からメリッと割れていました。
使い方や海峡、風を考慮すると、ルアーがエビった際にゴリ巻きし、引き並みに揉まれた際に耐え切れず割れたのでしょう。
1.6mmの硬質ステンレスワイヤーが曲がるとは・・・・おそるべし。
最近は1.4mmのステンレスワイヤーを積極的に使用しているのでやや不安になってきました。
そこで、自作ルアーを使用する際に海老ったとしても丁寧に回収することをここに誓います。お譲りした方々もそれを意識していただけると助かります。
特にテール部分は最高に肉抜きしておりますので注意が必要です。

すでに補修済みの写真ですが、
①エポキシパテ埋め
②塗装が手間なのでホロシールはりつけ。
③セルロースセメントで再コーティング
①、②は綺麗にできました。
しかし③の際に
沢山ついていたフックサークルが見事に消えてくれました。

む!?
よーーーーーく見るとホロ部分の従前のコーティングがひび割れています。
おそらくトップコートが乾燥し、収縮する際に溶かしたアンダーコートが縮んで割れたのでしょう。それだけ考えればおそらく強度には問題ないと思われます。
ですが、みんながみんなセルロースセメントを持っているはずもなく、
補修にセルロースセメントをしようするのはあまりにも敷居が高い気がします。
で、もっと簡単に手に入りやすい物で補修するには、、、、
と考えたところ、見た目はともかく、安価で強度のあるものを考えると100均の低粘度の瞬間接着剤でフックサークルを埋める方法がありますね!
はっきり言ってセルロースセメントより強度が強いです。
ウッドプラグの補修の手段の一つとして参考になさってください。
現在制作中のこちらのルアー達。忙しくてなかなか進みませんが、ぼちぼちやってます。

夕張メロン色みたいなのが沢山ありますです。
もう一つの趣味であるスノーボードにもいかなければならないので趣味、趣味、仕事で毎日忙しいです。
そんななか、元旦の釣行で自作のポッパーが一つ破損しました。
ただ、破損して、残念、ポイ。
とするのは自作して愛着がわいているルアーにはできるはずもありません。
まず、なぜルアーが破損したのか。よーく考えます。
壊れた場所はテールのアイ付近からメリッと割れていました。
使い方や海峡、風を考慮すると、ルアーがエビった際にゴリ巻きし、引き並みに揉まれた際に耐え切れず割れたのでしょう。
1.6mmの硬質ステンレスワイヤーが曲がるとは・・・・おそるべし。
最近は1.4mmのステンレスワイヤーを積極的に使用しているのでやや不安になってきました。
そこで、自作ルアーを使用する際に海老ったとしても丁寧に回収することをここに誓います。お譲りした方々もそれを意識していただけると助かります。
特にテール部分は最高に肉抜きしておりますので注意が必要です。
すでに補修済みの写真ですが、
①エポキシパテ埋め
②塗装が手間なのでホロシールはりつけ。
③セルロースセメントで再コーティング
①、②は綺麗にできました。
しかし③の際に
沢山ついていたフックサークルが見事に消えてくれました。
む!?
よーーーーーく見るとホロ部分の従前のコーティングがひび割れています。
おそらくトップコートが乾燥し、収縮する際に溶かしたアンダーコートが縮んで割れたのでしょう。それだけ考えればおそらく強度には問題ないと思われます。
ですが、みんながみんなセルロースセメントを持っているはずもなく、
補修にセルロースセメントをしようするのはあまりにも敷居が高い気がします。
で、もっと簡単に手に入りやすい物で補修するには、、、、
と考えたところ、見た目はともかく、安価で強度のあるものを考えると100均の低粘度の瞬間接着剤でフックサークルを埋める方法がありますね!
はっきり言ってセルロースセメントより強度が強いです。
ウッドプラグの補修の手段の一つとして参考になさってください。
現在制作中のこちらのルアー達。忙しくてなかなか進みませんが、ぼちぼちやってます。
夕張メロン色みたいなのが沢山ありますです。
2017年01月04日
2017年釣り初め
新年明けましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いいたします。
1年の計は元旦にありとは言いますが、2017年元旦から1月2日にかけての気圧配置、波高、風、潮まわりを見てみると・・・
先日の青物ポイントに入れそうな予感!
元旦が仕事明けであったため、墓参り→親戚とご挨拶→飲酒→爆睡という安定の流れから夜には目が爛々。バッチリ。
すべてがそろいました。
夕食を食べて出発しましたが、道中はガラガラ。ポイントに夜中1時半に着し、そのまま仮眠。朝を迎えます。
流石に正月から釣りする人はいないでしょう。と安心して暗闇の山道を歩きます。
ポイントは程よい波気。足場は少々洗われる程度。潮目も走っており、雰囲気ムンムン。
暗い中からシーバスでも釣れればラッキーとミノーを投げまくりますが、無反応。
そこでポイントへヘッドライトがやってきます。その数3つ。
正月早々こんなところへやってくるとは自分を含めて変態ばかりですねぇ。
最終的にはこのポイントでは今までで一番人が多い日というありさま。
ヘッドライトが必要なくなるぐらいからプラグを投げます。
ですが、投げれども投げれども無反応。筋肉痛にムチ打ち投げますがとことん無反応。
ド派手なナブラや超鳥山ははるか沖で爆発していますが、こっちに来ず。
先日完成したプラグはすばらしい泳ぎをしているにもかかわらず、魚はプラグの良さをわかっていないみたいですね。しくしく。
結局12時くらいまで投げましたが西風がピュンピュン丸になってきたため引き上げです。まったくもってダメでした。周りの方々はジグでシーバスをヒットさせてましたがランディングで惜しいことになってました。
帰る前に隣のスペースに入られた方に挨拶をすると、先日同じポイントでお会いしたステラお兄さんでした。正月早々好きですねぇ。今年もよろしくお願いします。

一年のスタートは幸先よく飾りたかったのですが、こんな感じでした。雪山が全然なので、また近日中に行くと思います。
使用タックル
ショアジギング
ロッド:ヤマガブランクス ブルースナイパー106PS
リール:DAIWA キャタリナ5000h
ライン:よつあみ ウルトラジグマン 4号
リーダー:シーガー フロロ50lb
使用ルアー:自作(ポッパー140mm、ダイビングペンシル、140mm、160mm)
シーバス
ロッド:ダイコー ランスマン LANS-100M
リール:シマノ セルテート#3012h
ライン;よつあみ WX8upgrade 1.2号
リーダー:Seagar PremiumMAX 26.5lb(6号)
ルアー:KTEN blueocian サイレントアサシン140F、スピンテール
超お勧めラインです。ノントラブル、色落ち無し。しかも超割引されてる! 続きを読む
今年も当ブログをよろしくお願いいたします。
1年の計は元旦にありとは言いますが、2017年元旦から1月2日にかけての気圧配置、波高、風、潮まわりを見てみると・・・
先日の青物ポイントに入れそうな予感!
元旦が仕事明けであったため、墓参り→親戚とご挨拶→飲酒→爆睡という安定の流れから夜には目が爛々。バッチリ。
すべてがそろいました。
夕食を食べて出発しましたが、道中はガラガラ。ポイントに夜中1時半に着し、そのまま仮眠。朝を迎えます。
流石に正月から釣りする人はいないでしょう。と安心して暗闇の山道を歩きます。
ポイントは程よい波気。足場は少々洗われる程度。潮目も走っており、雰囲気ムンムン。
暗い中からシーバスでも釣れればラッキーとミノーを投げまくりますが、無反応。
そこでポイントへヘッドライトがやってきます。その数3つ。
正月早々こんなところへやってくるとは自分を含めて変態ばかりですねぇ。
最終的にはこのポイントでは今までで一番人が多い日というありさま。
ヘッドライトが必要なくなるぐらいからプラグを投げます。
ですが、投げれども投げれども無反応。筋肉痛にムチ打ち投げますがとことん無反応。
ド派手なナブラや超鳥山ははるか沖で爆発していますが、こっちに来ず。
先日完成したプラグはすばらしい泳ぎをしているにもかかわらず、魚はプラグの良さをわかっていないみたいですね。しくしく。
結局12時くらいまで投げましたが西風がピュンピュン丸になってきたため引き上げです。まったくもってダメでした。周りの方々はジグでシーバスをヒットさせてましたがランディングで惜しいことになってました。
帰る前に隣のスペースに入られた方に挨拶をすると、先日同じポイントでお会いしたステラお兄さんでした。正月早々好きですねぇ。今年もよろしくお願いします。
一年のスタートは幸先よく飾りたかったのですが、こんな感じでした。雪山が全然なので、また近日中に行くと思います。
使用タックル
ショアジギング
ロッド:ヤマガブランクス ブルースナイパー106PS
リール:DAIWA キャタリナ5000h
ライン:よつあみ ウルトラジグマン 4号
リーダー:シーガー フロロ50lb
使用ルアー:自作(ポッパー140mm、ダイビングペンシル、140mm、160mm)
シーバス
ロッド:ダイコー ランスマン LANS-100M
リール:シマノ セルテート#3012h
ライン;よつあみ WX8upgrade 1.2号
リーダー:Seagar PremiumMAX 26.5lb(6号)
ルアー:KTEN blueocian サイレントアサシン140F、スピンテール
超お勧めラインです。ノントラブル、色落ち無し。しかも超割引されてる! 続きを読む