2020年05月01日
セクシーと感じるカラー
ダイビングペンシルを製作する際、楽しみの一つに、塗装作業があります。
ルアー(トップウォーター)のカラーリングって好みがありますよね。
ナチュラルカラーがいいのか、マジョーラのような魅了されるカラーがいいのか、遠くからでも視認できる色がいいのか。
カラーリングに伴う、輝き要素は、ホログラムがいいのか、アルミがいいのか、アワビがいいのか。はたまた塗装のみが良いのか。
正直、正解はないと思います。先日譲っていただいたカーペンターのガンマは塗装がすべて剥がされ、ウェイトが仕込まれたただの木の棒でした。(見た目は流木)
それでも素晴らしい釣果に結びつくということはやはり、ルアーの動きの方やタイミングが大事なのかと思います。
じゃあ、持つべきルアーのカラーリングはどーでも良いのかというと、そうでもない。
・ちゃんとアクション出来てるか視認したい。
・光の条件との関係は。
・所有欲を満たしてくれている。
・キャスティングを続けさせてくれるモチベーションを与えてくれる。
1投でも多く投げたほうが釣果に結び付く。と思っているので、モチベーションを与えてくれる点は大きいですね。
だから、好きな色のルアーを投げましょう。
ですが、好きなカラーといっても十人十色。
自分はアワビシリーズも好きですが、最近はアルミのホログラムとも異なる光り方に惹かれます。
というわけで、塗ってみました!

まだまだ修行中ですが、アルミって独特の艶感、濡れ感、生命感?がある気がします。

う~~~ん、SEXY
また、いろんなカラーをアップしていきます。
全然ブログあっぷできなくてごめんなさい。ブログ無精です。
ルアー(トップウォーター)のカラーリングって好みがありますよね。
ナチュラルカラーがいいのか、マジョーラのような魅了されるカラーがいいのか、遠くからでも視認できる色がいいのか。
カラーリングに伴う、輝き要素は、ホログラムがいいのか、アルミがいいのか、アワビがいいのか。はたまた塗装のみが良いのか。
正直、正解はないと思います。先日譲っていただいたカーペンターのガンマは塗装がすべて剥がされ、ウェイトが仕込まれたただの木の棒でした。(見た目は流木)
それでも素晴らしい釣果に結びつくということはやはり、ルアーの動きの方やタイミングが大事なのかと思います。
じゃあ、持つべきルアーのカラーリングはどーでも良いのかというと、そうでもない。
・ちゃんとアクション出来てるか視認したい。
・光の条件との関係は。
・所有欲を満たしてくれている。
・キャスティングを続けさせてくれるモチベーションを与えてくれる。
1投でも多く投げたほうが釣果に結び付く。と思っているので、モチベーションを与えてくれる点は大きいですね。
だから、好きな色のルアーを投げましょう。
ですが、好きなカラーといっても十人十色。
自分はアワビシリーズも好きですが、最近はアルミのホログラムとも異なる光り方に惹かれます。
というわけで、塗ってみました!

まだまだ修行中ですが、アルミって独特の艶感、濡れ感、生命感?がある気がします。

う~~~ん、SEXY
また、いろんなカラーをアップしていきます。
全然ブログあっぷできなくてごめんなさい。ブログ無精です。
Posted by hotmarket_yellow at
10:47
│Comments(0)