2019年02月08日
頓挫するであろうサービス
インスタグラムを情報提供の場として利用していると最近よく見かけるサービス
「Fish sale」。
よく見かけます。ニッチなサービスですね。
オークションサイトやフリマサイトの出涸らしのようなサービスが4月1日から開始されるようですね。
おまけに愛読ブログ「三十にして勃ち、四十にして惑わず」でまで紹介されている!
さすが読ませる文章を執筆されているブログだけあって読み込みました。魚種で分類もされております。
影響力のあるブログですからさらに幅広いシーバスアングラーに認知されたと思われます。
それを読んだうえで自分がやっぱり気になる点について歪んだ視点からすこし。
釣った魚は美味い→適切な処理かつ鮮度
どこの誰がどこで釣ったかはこの際問題視しないことにします。実際に漁で獲った魚もそうだし。
でも、一番気になるのは釣り上げ~出品~落札~発送に至るまでの保管方法かと思います。
釣った魚が美味い要素に適切な処理かつ鮮度が重要なのは経験でわかります。
ここがテキトーだと美味い魚を求めて利用する方を満足させることができないでしょう。
おそらくお客は一度きり。リピーターなど、よほどの事がない限り存在しません。
利益をしっかりと見込める方は6面真空パネルのクーラー(ウン万円!)に潮氷を用意して、「釣った魚を売る」ことを第一に考えて釣りをするといいと思います。
楽しいでしょうか。固定客を得られるまでは大変でしょうが、それを得るとそこからはウハウハ。楽しいでしょう!
おそらく出品されるであろう魚の大半はこのようなものかと邪推します。
お祭り騒ぎの防波堤
チンチンに温まった夕マヅメの防波堤に横たわるサゴシや太刀魚。
地合いが去ってから血抜き、ワタ出し。
500mlの凍ったペットボトルが1本ポンと入っている安価なクーラーにポイ。
処理された魚ならまだしも血、内臓付きの魚がそのまま送られてくると思うとぞっとします。
何度も見ました。
安価なクーラーボックスやペットボトル氷が悪いわけじゃありませんよ!
魚の処理が大事なんです!
自分もイカ釣りなんかは携帯性を考えた何年前のものかわからない安物クーラーボックス使ってますし。
結局のところ
アングラーから本当に美味い魚を得るためには
・お互いが知り合っており、信頼できる関係
又は
・目利きができて実際の魚を見ることができる。
このどちらかが必要条件であると思いますが、このサービスではどちらも期待ができそうにありません。
本当に売りたい方はまず、知り合いの料理店、割烹、旅館等を当たってください。定期的に釣果を求められますが、いつか買ってくれる人がみつかるはずです。
実際にアユ、ウナギ、スッポンは買い取ってくるところがあります。
それで赤くて高級なアユ竿を買った方も知ってます。
頑張ってください。
さらに、この「Fish sale」
ここのサイトを拝見したところ、広告の写真を作った方は釣りはしない、魚の相場も知らないんだろうな~~
と思った点が散在しております。
ホームページ中段、「出品者のメリット」親子で写る右の写真・・・・
おわかりいただけただろうか・・・・
ウキの先にルアーが付いているーーーゥ!!!
アジング用のフロートの形もだいぶ変化が起きているようですね!
Youtube動画での値段設定および出品中の画面・・・・
おわかりいただけただろうか・・・・
ゴマサバ5000円ーーーーっ!
キュウセン1200円ーーーーっ!!
スズメダイ3240円ーーーーーっ!!!
キジハタ1002円ーーーーっ!?!?サイズによっちゃ安いね。
あくまで広告なんで、分かりやすくする必要があるため、上記のような値段設定になっていると思います。
実際の値段はこんな価格でやりとりがされる事はないでしょうが、こんな値段で売れるのであれば、トロ箱がドル箱に見えてしかたがないので自分も6面真空パネルのクーラー買います。そして「fish sale」利用者となるでしょう。
おそらくですが、サービス開始時にそこそこ影響力のあるユーチューバーがマージンを得て広告塔となり、少し普及し、やがて廃れていくのではないかと思いました。
それまでの間にバラムツやドクサバフグなんかが流通して被害者が出ないことをお祈りします。
下手すると漁協をすっ飛ばして売る漁師もいるかもしれませんね!
そうしたら農協をすっ飛ばすこのサービスを作ってみて一儲けしてみましょう!たぶんこっちのほうがイケます。
魚の命を無駄にしたくないという綺麗ごとを言って広告料や手数料で金儲けを企んでいるこんな業者が好きになれないので歪んだ視点でみてみました。
以下は良くない例です。

和歌山県で釣れました!スープに最高!
芯からみなぎる!先までほとばしる!今夜あなたは絶好調!
生命力があり、生きたままの到着が可能です!(着払い)
入札「5001円」
こんな出品がないことだけを祈っています。
ひねくれモンのhotmarket_yellow 黄色でした。以上
「Fish sale」。
よく見かけます。ニッチなサービスですね。
オークションサイトやフリマサイトの出涸らしのようなサービスが4月1日から開始されるようですね。
おまけに愛読ブログ「三十にして勃ち、四十にして惑わず」でまで紹介されている!
さすが読ませる文章を執筆されているブログだけあって読み込みました。魚種で分類もされております。
影響力のあるブログですからさらに幅広いシーバスアングラーに認知されたと思われます。
それを読んだうえで自分がやっぱり気になる点について歪んだ視点からすこし。
釣った魚は美味い→適切な処理かつ鮮度
どこの誰がどこで釣ったかはこの際問題視しないことにします。実際に漁で獲った魚もそうだし。
でも、一番気になるのは釣り上げ~出品~落札~発送に至るまでの保管方法かと思います。
釣った魚が美味い要素に適切な処理かつ鮮度が重要なのは経験でわかります。
ここがテキトーだと美味い魚を求めて利用する方を満足させることができないでしょう。
おそらくお客は一度きり。リピーターなど、よほどの事がない限り存在しません。
利益をしっかりと見込める方は6面真空パネルのクーラー(ウン万円!)に潮氷を用意して、「釣った魚を売る」ことを第一に考えて釣りをするといいと思います。
楽しいでしょうか。固定客を得られるまでは大変でしょうが、それを得るとそこからはウハウハ。楽しいでしょう!
おそらく出品されるであろう魚の大半はこのようなものかと邪推します。
お祭り騒ぎの防波堤
チンチンに温まった夕マヅメの防波堤に横たわるサゴシや太刀魚。
地合いが去ってから血抜き、ワタ出し。
500mlの凍ったペットボトルが1本ポンと入っている安価なクーラーにポイ。
処理された魚ならまだしも血、内臓付きの魚がそのまま送られてくると思うとぞっとします。
何度も見ました。
安価なクーラーボックスやペットボトル氷が悪いわけじゃありませんよ!
魚の処理が大事なんです!
自分もイカ釣りなんかは携帯性を考えた何年前のものかわからない安物クーラーボックス使ってますし。
結局のところ
アングラーから本当に美味い魚を得るためには
・お互いが知り合っており、信頼できる関係
又は
・目利きができて実際の魚を見ることができる。
このどちらかが必要条件であると思いますが、このサービスではどちらも期待ができそうにありません。
本当に売りたい方はまず、知り合いの料理店、割烹、旅館等を当たってください。定期的に釣果を求められますが、いつか買ってくれる人がみつかるはずです。
実際にアユ、ウナギ、スッポンは買い取ってくるところがあります。
それで赤くて高級なアユ竿を買った方も知ってます。
頑張ってください。
さらに、この「Fish sale」
ここのサイトを拝見したところ、広告の写真を作った方は釣りはしない、魚の相場も知らないんだろうな~~
と思った点が散在しております。
ホームページ中段、「出品者のメリット」親子で写る右の写真・・・・
おわかりいただけただろうか・・・・
ウキの先にルアーが付いているーーーゥ!!!
アジング用のフロートの形もだいぶ変化が起きているようですね!
Youtube動画での値段設定および出品中の画面・・・・
おわかりいただけただろうか・・・・
ゴマサバ5000円ーーーーっ!
キュウセン1200円ーーーーっ!!
スズメダイ3240円ーーーーーっ!!!
キジハタ1002円ーーーーっ!?!?サイズによっちゃ安いね。
あくまで広告なんで、分かりやすくする必要があるため、上記のような値段設定になっていると思います。
実際の値段はこんな価格でやりとりがされる事はないでしょうが、こんな値段で売れるのであれば、トロ箱がドル箱に見えてしかたがないので自分も6面真空パネルのクーラー買います。そして「fish sale」利用者となるでしょう。
おそらくですが、サービス開始時にそこそこ影響力のあるユーチューバーがマージンを得て広告塔となり、少し普及し、やがて廃れていくのではないかと思いました。
それまでの間にバラムツやドクサバフグなんかが流通して被害者が出ないことをお祈りします。
下手すると漁協をすっ飛ばして売る漁師もいるかもしれませんね!
そうしたら農協をすっ飛ばすこのサービスを作ってみて一儲けしてみましょう!たぶんこっちのほうがイケます。
魚の命を無駄にしたくないという綺麗ごとを言って広告料や手数料で金儲けを企んでいるこんな業者が好きになれないので歪んだ視点でみてみました。
以下は良くない例です。

和歌山県で釣れました!スープに最高!
芯からみなぎる!先までほとばしる!今夜あなたは絶好調!
生命力があり、生きたままの到着が可能です!(着払い)
入札「5001円」
こんな出品がないことだけを祈っています。
ひねくれモンのhotmarket_yellow 黄色でした。以上
2019年02月03日
ちゃんと作っています。
ルアー製作についてブログでの報告ができておりませんので、御依頼いただいた方にご心配をおかけしております。
きさん、ルアー作っとんのか。
と広島激闘篇の様にどやされそうですが、いちおう、ちゃんと作ってます。
前回のatom190fを終え、atom170fのブランクを随時製作しております。
そろそろ鬼門のコーティング作業に入るのでここからはノンストップでいきたいと思います。

お待ちいただいている方々、カーペンタールアーよりも気長にお待ちいただければ
幸いです。
きさん、ルアー作っとんのか。
と広島激闘篇の様にどやされそうですが、いちおう、ちゃんと作ってます。
前回のatom190fを終え、atom170fのブランクを随時製作しております。
そろそろ鬼門のコーティング作業に入るのでここからはノンストップでいきたいと思います。

お待ちいただいている方々、カーペンタールアーよりも気長にお待ちいただければ
幸いです。