2019年06月21日
Trip to oki-island 2019 DAY3 船長は正しいのはなし
隠岐の島
DAY3
前日の大マサにブチぎられてから「今日はリベンジ!」という気持ちと、「同じサイズだと厳しいかも。。。」という気持ちが半々でしたが、せっかくの隠岐の島!ダメ元でも大マサに挑まなければなりません。
そのために来たのだから。
で、さっそく渡礁ですが、前日よりもさらに強くなる西風。そしてAM10時ころから、さらに風は強まるもよう。
前日と同じ磯にわたりたい気持ちもありましたが、
海のことは船長に任せるのが一番。
アウェーではなおさらです。
で、渡った磯は動画でも見たことがあるポイント。期待は膨らむばかり。
朝イチから潮はブチ当たり、ルアーへのチェイスも頻発します。
しかし、バイトはあるものの、フッキングに至りません。時間はどんどん過ぎていき、気持ちばかり焦ります。
そして、ヒットに至らないまま磯替え予定の時間になりました。
そこで船長からTEL。
RRRRRR・・・・
「今日は風がめちゃ強いけん、今の磯以外は厳しいからそこで頑張ってやー。トップで反応ないなら、お土産用に底たたいてみんけん。そこそこのアコウがでるでな~。あと、多分ヒラマサもいてるけん、しんどいけどやってみー」
「了解です。頑張りまーす。」
少し絶望しましたが、船長の言葉を信じ、
ボックスの底に潜んでいた、たった2本の撃投ジグ。去年、隠岐の島用に買ったおNEWの段差フック。
セッティングし、キャスト。
シャクシャクシャク。超しんどい。やっぱりジグは嫌い!
足元まで来たところで、ヒラマサが2匹チェイスしているのが確認できました。マジカヨ・・・
もう1投。
シャクシャクシャク…
ドーン!HIT。久しぶりに底から引き上げる青物。トップでは容易だった魚とのやりとりがいつもと異なり慎重になりましたが、アベレージサイズの70センチのヒラマサ。

タイドプールに入れてパチリ!かっこいい!!
そのまま2匹目を狙うと、、、少しして目の前でナブラ!!
ジグ直撃!着水と同時にヒット!かる~ちっさ~

( ^ω^)・・・
脳天直撃してました。45cmくらいのコマサです。小物には興味がありませんが、絶った命は美味しくいただきます。
その後、時間が空き、回収前の1時間ですが、沖の方でスーパー鳥山ナブラ。
指を咥えて待っていましたが、どんどんどんどんどんどん近づいてきます。
そして、射程圏外ですが、投げていたATOM190fにヒット!γ180にヒット!ATOM170fにヒット!
すべて70センチのアベレージサイズでしたが、最高に楽しい時間でした。

そのまま寄港しましたが、ほかの磯ではヒラマサの反応がなかったもようです。
この日の教訓は、トップに拘り過ぎるのはBAD。一番詳しい人の意見を参考にすべし。
とくに目立った山場はありませんでしたがDAY4に続きます。
DAY3
前日の大マサにブチぎられてから「今日はリベンジ!」という気持ちと、「同じサイズだと厳しいかも。。。」という気持ちが半々でしたが、せっかくの隠岐の島!ダメ元でも大マサに挑まなければなりません。
そのために来たのだから。
で、さっそく渡礁ですが、前日よりもさらに強くなる西風。そしてAM10時ころから、さらに風は強まるもよう。
前日と同じ磯にわたりたい気持ちもありましたが、
海のことは船長に任せるのが一番。
アウェーではなおさらです。
で、渡った磯は動画でも見たことがあるポイント。期待は膨らむばかり。
朝イチから潮はブチ当たり、ルアーへのチェイスも頻発します。
しかし、バイトはあるものの、フッキングに至りません。時間はどんどん過ぎていき、気持ちばかり焦ります。
そして、ヒットに至らないまま磯替え予定の時間になりました。
そこで船長からTEL。
RRRRRR・・・・
「今日は風がめちゃ強いけん、今の磯以外は厳しいからそこで頑張ってやー。トップで反応ないなら、お土産用に底たたいてみんけん。そこそこのアコウがでるでな~。あと、多分ヒラマサもいてるけん、しんどいけどやってみー」
「了解です。頑張りまーす。」
少し絶望しましたが、船長の言葉を信じ、
ボックスの底に潜んでいた、たった2本の撃投ジグ。去年、隠岐の島用に買ったおNEWの段差フック。
セッティングし、キャスト。
シャクシャクシャク。超しんどい。やっぱりジグは嫌い!
足元まで来たところで、ヒラマサが2匹チェイスしているのが確認できました。マジカヨ・・・
もう1投。
シャクシャクシャク…
ドーン!HIT。久しぶりに底から引き上げる青物。トップでは容易だった魚とのやりとりがいつもと異なり慎重になりましたが、アベレージサイズの70センチのヒラマサ。
タイドプールに入れてパチリ!かっこいい!!
そのまま2匹目を狙うと、、、少しして目の前でナブラ!!
ジグ直撃!着水と同時にヒット!かる~ちっさ~
( ^ω^)・・・
脳天直撃してました。45cmくらいのコマサです。小物には興味がありませんが、絶った命は美味しくいただきます。
その後、時間が空き、回収前の1時間ですが、沖の方でスーパー鳥山ナブラ。
指を咥えて待っていましたが、どんどんどんどんどんどん近づいてきます。
そして、射程圏外ですが、投げていたATOM190fにヒット!γ180にヒット!ATOM170fにヒット!
すべて70センチのアベレージサイズでしたが、最高に楽しい時間でした。
そのまま寄港しましたが、ほかの磯ではヒラマサの反応がなかったもようです。
この日の教訓は、トップに拘り過ぎるのはBAD。一番詳しい人の意見を参考にすべし。
とくに目立った山場はありませんでしたがDAY4に続きます。