ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月24日

完成140mm

先日結果を出したハンドメイドルアーと同じタイプのものが完成しました。

ただし、今回は完全にフローティングタイプのダイビングペンシルです。後はフックで沈め具合を調整といったところでしょうか。

ST56の#1/0を装着してフローティングですので、バッチグーです。



で、完成したのがコレ。


完成140mm


大きさ:  140mm(アイ抜き) 45g
 カラー: メタルブラック、サファイアブルー、なんとかグリーン、スーパーシルバー、メタルレッド、各種ホロテープ、アルミテープ
 素材:  ファルカタ
 ワイヤー: ステンレス1.6mm
 Uコート: セルロースセメント(藤倉応用科学)
 Tコート: セルロースセメント(藤倉応用科学)
 推奨フック:ST56#1/0






前回紹介したナチュラルカラーを塗ってみましたが、全然納得できません。
本当の魚はもっと柔らかなグラデーションがあるはずで、模様は規則的で不規則です。そして、もっと白と黒が基調になっているはずです。


完成140mm


サファイアブルーとなんとかグリーンを交互に塗っていますが、人間をひきつける魅力があっても魚を惹きつけるにはなにか違う気がする・・・

確かに市販のルアーは魚を釣る前に購入者を釣らないと儲けになりませんからね。自分で作る時は自分の塗りたい色に塗れる!コレは特権だと思いますので、次回は少し嗜好が変わるかもしれません。楽しみです。



110mmポッパーは順調に製作中でございます。
完成140mm




同じカテゴリー(青物)の記事画像
ローライトでのいちごミルク
釣果のアップもたまには
楽しんでナンボ
クリスマスプレゼントはコレに決まり!
杢目の魅力
新しいルアーに求められる無理難題
同じカテゴリー(青物)の記事
 ローライトでのいちごミルク (2024-12-07 12:06)
 釣果のアップもたまには (2024-12-01 18:09)
 楽しんでナンボ (2024-11-17 21:17)
 クリスマスプレゼントはコレに決まり! (2024-11-11 22:33)
 杢目の魅力 (2024-11-07 19:44)
 新しいルアーに求められる無理難題 (2024-11-06 14:58)

コメントは個人情報を含む場合がございますので、こちらで承認後、表示させていただきます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
完成140mm
    コメント(0)