2017年04月06日
アクション動画:ポッパー110mm
先日、大量に作成した110mmのポッパーのアクション動画を和歌山に行ってきた際に撮影してきました。

テストルアーはこちらの黒色。
個人的には非常にお気に入りのアクションしてくれているのですごく満足しています。
カップが水面からほんの少し出るくらいにフックサイズを調整すると多少の荒れた海でも問題なくポッピングしてくれます。
あと、110mmのポッパーは引き抵抗が非常に小さいので、ティップで十分にアクションできることが強みかなと思います。
市販のダイビングペンシル、たとえばローデッド180fのように引き抵抗が強ければ全身でアクションを行わなければならないので、長時間同じルアーを使用するのは骨が折れます。
投げ続けるって大事だと思います。
今回はブルースナイパー106psを使用していますが、ヒラスズキ用のロッドや、シーバスロッドのMH以上、
ショアジギング用のタックルならほぼ全般でティップで十分に操作できると思います。
パンプキン110をお手本にしてつくりましたが、飛距離、アクションともに負けず劣らずかなー、、、と自負してます。
アクション動画はこちらです。
さすがに足元では水面を跳ねますが、水面を操作するルアーなので、しかたがないですね。
ささ、来週も釣りにいきましょ。
そろそろ春イカもはじまりそうですね。楽しい季節になってきました。
使用タックル
ロッド:ヤマガブランクス ブルースナイパー106PS
リール:DAIWA キャタリナ5000h
ライン:よつあみ ウルトラジグマン 4号
リーダー:シーガー フロロ50lb

テストルアーはこちらの黒色。
個人的には非常にお気に入りのアクションしてくれているのですごく満足しています。
カップが水面からほんの少し出るくらいにフックサイズを調整すると多少の荒れた海でも問題なくポッピングしてくれます。
あと、110mmのポッパーは引き抵抗が非常に小さいので、ティップで十分にアクションできることが強みかなと思います。
市販のダイビングペンシル、たとえばローデッド180fのように引き抵抗が強ければ全身でアクションを行わなければならないので、長時間同じルアーを使用するのは骨が折れます。
投げ続けるって大事だと思います。
今回はブルースナイパー106psを使用していますが、ヒラスズキ用のロッドや、シーバスロッドのMH以上、
ショアジギング用のタックルならほぼ全般でティップで十分に操作できると思います。
パンプキン110をお手本にしてつくりましたが、飛距離、アクションともに負けず劣らずかなー、、、と自負してます。
アクション動画はこちらです。
さすがに足元では水面を跳ねますが、水面を操作するルアーなので、しかたがないですね。
ささ、来週も釣りにいきましょ。
そろそろ春イカもはじまりそうですね。楽しい季節になってきました。
使用タックル
ロッド:ヤマガブランクス ブルースナイパー106PS
リール:DAIWA キャタリナ5000h
ライン:よつあみ ウルトラジグマン 4号
リーダー:シーガー フロロ50lb
コメントは個人情報を含む場合がございますので、こちらで承認後、表示させていただきます。